こんにちは。スタッフの中島です。
朝から軽い頭痛がしてます。
どうしたものかと、頭痛について調べてみました。
【頭痛】
クモ膜下出血や脳腫瘍などの重篤なケースでは、脳自体のむくみで体積が増大し、脳髄が刺激されたり、頭蓋内部の血管が引っ張られたりすることで頭痛を起こします。これは、ストレートでどんどん増幅する激痛のため、吐き気が伴う場合も多いようです。
ブドウ膜炎、視神経炎、緑内障などの目の疾患からくる頭痛は、眼痛と視力低下にも関係し、痛みは前頭部に集中します。パソコンやケータイ画面による目の酷使も原因のひとつ。中耳炎、外耳炎などの耳の疾患の場合は、痛みは側頭部に発生するため、当初は頭痛のように感じられます。
なんだか頭が痛い、というケースの大半は、実は筋緊張性頭痛(しめつけ型)と呼ばれる心因性の頭痛に当てはまるようです。たとえば、頭痛持ちで肩コリで便秘、というパターンの場合、自律神経失調症も疑ってみた方がいいでしょう。心因性による場合は、ストレス過多を解消し、自律神経を健常な状態を保持することが必要です。
頭痛を取る方法を探すのも頭痛の種ーなどと考えずに、蒸しタオルで肩周辺を温めたり、散歩で気分転換を図ったり、首の運動をしたり。そんなトライが必要です。