高齢化社会にともない運動処方の考え方も重要になります。
高齢者の運動には血圧についてもも気になるところです。
日本SOD研会報によると今まで拡張期血圧が130以上で高血圧と言われていたものが去年から日本人間ドック学会と健康保険組合連合会が140以上の人を高血圧と改正したそうです。
以前から高血圧の基準値については問題ありと聞いていましたが"製薬会社の陰謀だ"とかも。
現代医療に一石を投じている何人かの良心的な先生は140〜150くらいは正常圏内と言っているそうです。
180ぐらいになると運動は中止した方が良いが160ぐらいなら適度に行った方が良いそうです。
高血圧で注意することは
ストレス、食事、特に塩辛いものはダメ。酵素を採り続けると良いそうです。